活動報告

2024年07月11日

鎌田実 東大名誉教授がSIP事業の関係で池田町を視察されました!

移動困窮社会にならないために!今から準備できることは?

令和5年度から池田町は、SIP事業(内閣府戦略的イノベーションプログラム)に取り組んでおります。

今年4月からは、池田町在住の75歳以上の高齢者の皆さん全員に移動課題に関するアンケート(悉皆調査)が実施され、77.9%という大変高い回収率で終えています。今回アンケートに答えて下さった方はこれから3年間、毎年アンケートに答えていただき、暮らしの変化などについてご回答いただくことになります。何を目的にアンケートを行うかというと、これから数年間外出の機会を増やしていただき経年で暮らしぶりの変化を把握していこうというものです。

買物でも趣味でも、とにかくまちに出ることで、フレイル状態になることを予防していこうという目的もあります。外出によってフレイル状態になることが予防できると、介護や医療が必要となるまでの期間、いわゆる健康寿命を延ばすことにもつながり、ご本人はもとより、ご家族そして地域全体の暮らしやすさにも効果があることを実証していこうというものです。

この度、7月10日11時に、SIP事業の責任者でもあります、東京大学名誉教授で現在は一般財団法人日本自動車研究所代表理事研究所長の鎌田実先生が、上士幌町で実施している自動運転の実証実験に関するご公務等に合わせて、池田町にSIP事業に関連してご挨拶に見えられました。

安井町長、佐々木企画財政課長、岡部福祉課長と小山社協会長らと面談され、鎌田先生からは、池田町民にとってより良い移動支援の体制づくりに向けて、できる限りのご支援を頂けるという大変心強いお言葉をいただきました。

面談後に、鎌田先生と小山社協会長の対談としてSIP事業の目的等について取材しておりますので、詳細については後日社協だよりにて池田町民の皆様にお知らせいたします。なお、池田町民の皆様向けのご講演につきましても再度お越しいただくことをお約束いただきましたので楽しみにお待ちください。

池田町社協では、平成18年度から高齢者の皆さんがいつまでも外出の機会を持っていただくために、ふまねっとサポーターズいけだ、町内会連合会、老人クラブ連合会などからの協力を得て、ふまねっと健康教室を作り、現在も年間およそ260日にわたって住民の皆様主体で実施して参りました。平成25年からは、池田町より介護予防事業交付金を頂き、新たに住民活動支援員を採用することにより着実に質の高い通いの場を作ってきました。(令和30年度からはマックスバリュ2階にROCOCO2号店開始)

ふまねっとサポーターの皆様には、自家用車に乗り合わせて各通いの場会場に向かっていただくなど、最初から住民同士による移動支援が行われてきました。

しかし、今後のことを考えると、車で移動することは困難になっていくことが予想され、更に参加者も会場までは自分の力で通い続けることが困難になっていくことは抗えないと思われます。そうなると外出の機会がめっきり減っていき、フレイル状態に陥いるという移動の課題が近年浮き彫りになってきました。

長年マイカー移動に依存してきたことから、免許証を返納するという考えには簡単に至らず、運転技術を過信して車をぶつけてしまったり、交通事故を起こしてしまう方も増えています。

マイカーを処分しても困らない状況が地域に用意されていなければ、加齢により判断能力が低下していても、場合によっては運転技術が危険な状態なまま、車を運転し続けるしか選択肢が無いという状況になってしまいます。

更に独居あるいは2人世帯が町内に増えており、生活の利便性の理由でマイカーを手放せないという事情は、池田町民の共通の課題となっています。

当面は、池田町社協で実施している講演会などのイベントの参加について移動手段が無い方については、昨年度導入したROCOCO1号車を活用して送迎を開始しております。現状ではなんとか職員で対応できる出動回数ですが、今後は、フレイル予防のために通いの場等への外出の機会を増やしていく事業展開を図っていきますので、移動支援が必要な方が増えていくと予想しており、このままでは対応が困難になって参ります。

そこで、現在、住民の皆様の知恵とお力を借りて課題解決の方法を検討しているところであり、今回、SIP事業を活用し、通い場へ通い続けられる方法を考え出していこうというものであります。

以上のことを背景として、池田町様をはじめ関係者の皆様としっかり協議を重ねて参りますので、すべての池田町民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

鎌田実先生の著書のご紹介

移動困窮社会にならないために 新しいモビリティサービスへの大転換によるマイカーへの過度の依存からの脱却  時事通信社

令和6年7月11日現在、池田町立図書館に1冊置いて頂いたので、ぜひ一度借りて読んでいたれば幸いです。

池田町社協に1冊ありますので、読んでみたい方はお貸ししますので、579-2222までお問合せください。


活動報告一覧