地域あんしんセンターいけだパンフレット
地域あんしん相談室業務
権利擁護とは何かをしっかり住民の皆様に学んでいただくために、全国から講師をお呼びし、セミナー形式で普及啓発活動を行っています。
認知症や身体や精神に障がいがあるために日常生活に不安を感じている方などに対し、相談業務(町福祉課、弁護士、司法書士など専門職との連携)を行っています。ご本人及びご家族だけでは解決できない様々な課題解決に向けてのご相談をお受けします。
池田町成年後見実施機関運営業務
判断能力に不安がある方の生活や財産に関する困りごとの相談に応じ、制度利用の申立てから具体的な支援まで、関係機関と連携し、相談者の安心した生活基盤を取り戻すために、金銭管理や身上監護等支援の在り方を調整します。
家庭裁判所への手続き支援、成年後見制度普及・啓発の実施、市民後見人養成研修、市民後見人のフォローアップ研修等も行っています。
法人後見受任事業
社協が家庭裁判所から「成年後見人等に選任された場合に法人としてご本人の支援を行います。実際にご本人を支援するのは、後見支援員と呼ばれるスタッフで、社協職員や市民後見人養成講座を修了し成年後見制度に関する知識や技術を身につけた者が担当します。また、社協が「成年後見人」等として行う業務は家庭裁判所が監視します。
日常生活自立支援事業(道社協受託事業)
本人の判断能力に不安があっても、成年後見制度を利用するほどでない方に対して、地域あんしんセンターが以下のサービス提供を実施することで個人の財産と権利を守ります。本人の判断能力に不安があっても、成年後見制度を利用するほどでない方に対して、地域あんしんセンターが以下のサービス提供を実施することで個人の財産と権利を守ります。
※ご本人の判断能力について専用調査票を用いて確認し、判断能力があると判断できない場合は利用対象とならない場合があります。
福祉サービスの利用手続き支援および利用援助
初めての方はわからないことが多く、戸惑ってしまいやすい福祉サービスの利用について手続きの支援や調整支援を行います。
日常的金銭管理
公共料金の支払い手続き、預貯金の払い出しなど、ご本人と相談しながら支援を行います。
書類等の預かりサービス
預貯金の通帳や大切な書類(年金証書など)などの保管をします。(別途有料)
生活福祉資金貸付制度(道社協受託事業)
厚生労働省の要綱に基づき、他の貸付制度が利用できない低所得世帯、障害者世帯または高齢者世帯に対し、資金の貸付けと必要な相談・支援により、経済的自立をはじめ在宅福祉及び社会参加の促進を図り、安定した生活基盤を取り戻すための支援を行います。
ご相談者様の状況に応じて一緒によりよい方法を考えていきますので、まずはお問い合わせください。
各資金例
総合支援資金(生活、住宅入居、一時生活)
失業等により、日常生活全般に困難を抱えた世帯の立て直しのための貸付です。
福祉資金(福祉、緊急小口)
緊急かつ一時的に世帯の生計維持が困難となった場合や住宅の改修や障がい者世帯の自動車の購入、療養・葬儀・引越しの経費等、日常生活を送る上で一時的に必要な経費のための貸付です。
教育支援資金(教育支援、就学支援)
高校、大学、短大、専門学校への就学に際し、入学金・制服等の入学時に必要な経費と授業料や通学定期代等の就学に必要な経費のための貸付です。
不動産担保型生活資金
持ち家と土地があっても、現金収入が少ない高齢者世帯を対象に、今お住まいの居住用不動産(土地・建物)を担保に生活資金をお貸しする制度です。
社協生活福祉資金貸付(独自事業)
池田町に在住する低所得者世帯に対し、災害、疾病、就学、葬祭などの緊急時の出費を要するものに応急資金の貸付を行うことにより、経済的自立の助長と福祉の増進を図ることを目的としています。
ご相談者様の状況に応じて一緒によりよい方法を考えていきますので、まずはお問い合わせください。