人と人 人と場所をつなぐ
「ふまサロ通信」令和7年4月号
オンライン通いの場のPR動画が完成!皆さんご参加してみませんか?
「ふまサロ通信」令和7年3月号
令和6年度地域防災セミナーを開催します!
令和6年度ノルディックウォーキング教室を開催します!
一覧を見る
3月8日(土)終活セミナー開催します!
池田中学校第3学年総合的な学習【福祉体験学習】協力(全15時間)
社協だより「笑顔のたすき」令和7年2月NO.184
社協だより「笑顔のたすき」令和6年10月NO.183
社協だより「笑顔のたすき」令和6年8月NO.182
社協だより「笑顔のたすき」令和6年6月NO.181
社協だより「笑顔のたすき」令和6年4月NO.180
「ふまサロ通信」令和7年2月号
「ふまサロ通信」令和7年1月号
6月23日日曜日に「ありがとうごみひろい」イベントが開催されます!
(スタッフ大募集!)ROCOCOおもちゃサロンを一緒に盛り上げませんか?
記録的大雪情報(第4報)
記録的大雪情報(第3報)
記録的大雪情報(第2報)
記録的大雪情報
2024能登半島地震に係る石川県災害ボランティア情報特設ページのご紹介
非常勤職員「住民活動支援員」若干名募集しています!(随時募集)
令和7年4月1日採用 常勤職員1名を募集中です!【決定次第締切り】
第1回目開催!令和6年度ノルディックウォーキング教室
北海道身体障害者福祉協会池田町分会が解散となります。
知って安心!成年後見制度
ROCOCOおもちゃサロンまつり初開催!
ふれあい昼食会クリスマス会を開催しました
初心者こそ集まれ!あなたに贈るスマホ体験教室が終了しました!
春の交通安全街頭啓発運動が開催されました。
令和5年度 町長とのふれあいトーク開催!
劇的アフター!スマートフォン使用術を開催しました!
町民が利用しやすいコミュニティバス(あいバス)の運行と住民主体の移動支援活動に対する支援のお願いについて
大盛り上がりしたマジック講演会
ながいき弁当友愛訪問活動、実施中!
ZOOM講演「人生100年時代!今こそ求められる老人クラブの役割」配信!
今年もやります!町内業者応援!友愛訪問活動
身体障害者福祉協会池田町分会が今年度をもって解散となります。
身体障害者福祉協会池田町分会の新年交流会が開催されました!
4団体が集まり「ボッチャ団体交流会」が開催されました。
北海道池田高等学校吹奏楽部の皆さんから能登半島地震及び豪雨災害に対する義援金を共同募金委員会でお預かりしました!
放課後サロンエルム「さよならお楽しみ会」が開催されました。
おもちゃ図書館ボランティア北海道地区研修会に参加しました。
ROCOCO2号店の大倉庫に暗幕カーテンが設置されました。
池田町社会福祉協議会にて収集した情報を毎年更新しながら作成している地域資源見える化リストを、地図上で見ることができます。 また、高齢者の皆さんの生活の足となっているコミュニティバス情報も掲載しています。
マップはこちらリストはこちら